The following two tabs change content below.
森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
代表取締役社長 : 株式会社日本ピーシーエキスパート
1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!
最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
- 生産設備の監視制御用PC(Windows2000)のフリーズ解消事例 - 2024年10月26日
- Windows2000マシンの現場調査→修理提案の事例 - 2024年10月26日
- ガスボンベ密閉試験機用端末の機種交換事例 - 2024年10月25日
- 東京精密製三次元測定機用端末の仮想化・延命プランの調査事例 - 2024年10月20日
USBメモリが認識しなくなることは結構よくあります。このような場合の対処方法を解説します
真っ先にやるべきことは?->ソフトを疑う
まずは、下記を試して、ソフトが原因かどうかを切り分けましょう。これらをすべて試してもダメな場合は、ハードが原因の可能性があります。
- USBを抜き差しする
USBがきちんと刺さっていないか、汚れ等で接触不良の場合があります。抜き差しすることにより汚れが取れて接触状態が改善することがあります。 - 他のUSBポートに刺す
経験的に、これで良くなる場合があります。使用するドライバも変わるので効果はあるはずです。 - HUBを使っている場合は、HUBを経由せず直接本体のUSBポートに刺す
USBは信号、電源両方を取り込むのですが、HUBなど分岐をしていると、電源電流が足りなくなることがあります。これにより認識できなくなることがあります。パソコン本体のUSBに刺すことにより、十分な電流を得ることができるのです。 - USBメモリをいったん抜いて、USBドライバを削除して3分おいてUSBを刺す
USBのドライバの問題の可能性もあります。デバイスマネージャからドライバをいったん削除して、再起動してドライバを再インストールするとうまく認識するようになることがあります - 別のパソコンに刺してみる
何らかの原因で、パソコンとの相性問題が発生(ドライバの相性も考えられる)している場合は、別PCに刺せば認識するはずです
ソフトが正常の場合は、ハードが原因!データ消失の可能性あり!!
上の方法を試してもダメな場合は、USBメモリの故障が考えられます。
- USBメモリ端子が曲がってませんか?
酷使すると端子が基板から外れたり、半田クラックが入って断線します
USB端子が本体から取れてしまった例です - USBメモリを3年くらい使ってませんか?USBメモリに使われているフラッシュメモリには寿命があります。寿命を迎えると記憶ができなくなってきます。
寿命になった場合は残念ながら、網使用することはできません。寿命の時は書き込みエラーが出たりして、認識しなくなることはかなり症状が進んでからだと思います。 - USBメモリのアクセスランプが点灯しっぱなしの場合、もしくは、点灯しないなど、普段と挙動が異なりますか?
このような場合は、残念ながらコントローラーチップが壊れてしまった可能性が高いです。データ復旧は困難を極めます。
まとめ:USBメモリは消耗品です!!!
USBメモリが認識しなくなった場合は、刺しなおして認識するようになるケース以外は、データ復旧は難しい場合が多いです。最近USBメモリの容量がどんどん大きくなり、データを詰め込めるようになってきました。これは、便利ですが裏を返せばリスクでもあります。USBメモリには寿命があります。USBメモリは消耗品です!!!! いつか必ず突然データにアクセスできなくなります!!!これをよく知ったうえで、冗長化(2か所以上にデータを常においておく事)を意識して使用してください!!!
もちろん、データ復旧が可能なケースもあります。USBの端子が曲がって認識しなくなった場合は高確率で復旧可能です。まずは、データ消失のリスクを少しでも減らすためにお問合せください。
詳細はデータ復旧ページをご覧ください。