
森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
SDカードスロット付きのパソコンにSDカードを入れて、抜けなくなることがしばしばあります。この場合の対処方法を解説します
SDカードにシールはダメ
SDカードは、小さくて似たような外観なので、区別するためにシールを張りたくなりますが、絶対にダメです!!!なぜなら、SDカード読み取りのスロットは非常に薄く、カードがぎりぎり入るような隙間しかないからです。
うまく入ったとしても、抜くときにシールが引っかかってめくれて、粘着して抜けなくなることが多いです!!
SDカードが詰まる原因
SDカードが詰まるのは、
- 1.シールなどを貼り付けて厚さが増して取り出しばねが利かなくなる
- 2.張り付けたシールが剥がれかけて粘着
- 3.ケースが割れて破片が引っかかる
- 4.スロットのばねが故障
- 5.スロットのストッパーが曲がる
が主な原因です。
原因別の復旧方法
1.3.4.5の場合は、難しいかもしれません。一度分解する必要があるかもしれません。
2の場合は、電源を切って、バッテリーを外したうえで、市販のブレーキクリーナーをスプレーしながら、抜くとよいかと思います。
このクリーナーをスプレーすると、スプレー部分が冷却されるので、結露します。電源は1時間以上たってから入れてください!!
スロットの隙間がまだある場合は、セロテープを差し込んで張り付けてゆっくり引っ張ってみてください。その際に、一度カードを押してロックを外してからじゃないと取れません。
結論
SDカードが詰まった場合は、取り出すのはかなり難しいかと思います。修理に出したほうが確実ですが、修理費用が結構掛かります。カードはもう安くなってきているので、データをコピーしたうえで、新しいカードを購入して、カードリーダーも新しくするのが良いかと思います。お勧めは、MicroSDカードとアダプターをセットで使うことです。なぜなら、SDカードスロットに入れて、詰まってもMicroSDカードは取り出せるからです。
また、お勧めのカードリーダーは、MicroSD専用のUSBタイプです。
iphoneとのデータやり取りもできるタイプがあるので、結構お勧めですね。
ttp://buffalo.jp/product/peripheral/card-reader/bscrum04/
弊社でも、SDカード詰まりの修理をしています。お気軽にお問合せください!