The following two tabs change content below.

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
代表取締役社長 : 株式会社日本ピーシーエキスパート
1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
コロナウィルスの影響で、ネット会議が一般化しつつあります。これに伴い、Webカメラの需要が伸び2020年4月現在Webカメラがほとんど品切れの状態となっています。
androidスマホについているカメラをパソコンにつなげてすぐにWebカメラとして使用する方法がありますので、これを実際に使ってみたところ、5分で設定が終わりzoomでも問題なく使えました。
今回は、「Droidcam」というアプリを使ってみました。
方法は簡単です
※無線ネットワークにスマホとパソコンが同時につながっている必要があります。
※androidで動作確認をしました。
1.Droidcamをプレイストアからダウンロードし、スマホにインストール
2.スマホで、DroidcCamを開き、Nextをタップしたのちに、Got itをタップ
3.IPアドレスが表示されるので、この値をメモ
4.パソコンにDroidCamをインストール(<a href=”https://www.dev47apps.com/”>こちらから</a>)
5.デスクトップにDroidCamAppアイコンができるのでこれをダブルクリック
6.DeviceIPのボックスに、先ほど目盛ったIPアドレスを入力
7.Startボタンをクリック
これだけで、見事Webカメラとして使用できるようになりました。
お困りの方はご相談ください。また、ネット会議がすぐに始められるノートパソコンも在庫してますので、ご相談ください!