
The following two tabs change content below.

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
代表取締役社長 : 株式会社日本ピーシーエキスパート
1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
【ご依頼者様】茨城県つくば市の法人様
【ご依頼内容】4画面表示ができるWIndowsXPのデスクトップパソコン
【鉄人の修理内容】WindowsXPが動くメインボード、2画面対応のグラフィックボードX2、高信頼性ATX電源等を使用して、WindowsXP専用PCの制作、WindowsXP Professionalのインストール・初期設定
今回のご依頼は、WIndowsXPが動いてしかも4画面に対応したいという少し変わった内容でした。
このフルタワーケースに組み込みます。PCケースは、コストダウンが可能な部品ですが、下げすぎると、ファンの振動が共振して騒音がひどくなるので、要注意です
Core i7のXPマシンです。「最強」のXPマシンです。
まずは最小構成にて、動作チェックします。これがPC組み立ての基本です。
XPで確実に動く、信頼性が高いグラフィックボードを2基つけます。もちろん、同じボードが2機あっても、競合は起きません!
WindowsXPをインストールして、4画面表示の実験です。この後負荷試験を行います。
動作かくにんが終わったら、本組をします。;
ケーブルをきれいにまとめて完成です。
超ハイパワーのXP+4画面が完成しました!!!!
パソコン修理の鉄人は、新品のXPパソコンも制作が可能です!!!!