修理実績

計測器の操作端末の修理延命事例(Express5800/53Gc WindowsXP・コンデンサ交換)

The following two tabs change content below.

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!

【ご依頼者様】北海道札幌市中央区南十四条西のお客様
【ご依頼内容】Express5800/53Gcの旧型PCオーバーホール修理
【鉄人の修理内容】コンデンサ交換・その他延命策

「パソコン前面」の状態です。特に大きな傷・汚れ等はありません。


内部を確認します


フロントパネルを外します。ここにはかなりの量のホコリが堆積している場合が多いのですが、こちらはほとんどないのでクリーンルームで使用っされていたものかもしれません。

光学ドライブ、FDD、HDDを外します


メインボードのコンデンサ部品が破裂しています。これが起動不能の原因か。


一つ破裂しているコンデンサがある場合は、その他多数のコンデンサ部品が経年劣化の可能性があります

CPUファンは外して冷却グリス再塗必要です

専用電源ユニットです。ATX規格ではなく、小型です


内部確認します。やはり電解コンデンサが膨らんでいます。

同一部品は全部交換が必要です

運用必須の専用通信ボード2基です

ケースファンも交換推奨です。

HDDの合計通電時間は何と約8万時間!自動車に例えると80万キロに相当します!

Windowsの状態を確認するため仮想環境で動作検証をしました。 結果は、Windowsの起動を確認できました。

マザーボードのコンデンサー交換をします。

電源ユニットのコンデンサー交換及び、劣化しているMOSFETも交換しましたが、電圧不安定のため、新品交換にい変更しました。

ニプロン製の産業用高性能電源ユニット

マザーボードのコンデンサーを交換しました。

メインボードのテストをお子なり、問題ないことを確認しました

メモリー付近のコンデンサーを交換しました。(赤井印が点いている)

背面の冷却ファン付近のコンデンサーを交換しました。

Windowsの起動を確認しました。

アプリケーションの起動を確認しました。

オリジナルの高耐久性SSDに交換します

劣化部品を交換したメインボードと一回り大きな産業用電源ユニットを配線してマウント

お客様が使用するアプリの起動を確認しましたので、作業完了・出荷となります