森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
- 生産設備の監視制御用PC(Windows2000)のフリーズ解消事例 - 2024年10月26日
- Windows2000マシンの現場調査→修理提案の事例 - 2024年10月26日
- ガスボンベ密閉試験機用端末の機種交換事例 - 2024年10月25日
- 東京精密製三次元測定機用端末の仮想化・延命プランの調査事例 - 2024年10月20日
【ご依頼者様】神奈川県横浜市港北区の設備メーカーのお客様
【ご依頼内容】産業用設備のWindows2000端末修理費用算出(応急修理・仮想化)
【鉄人の修理内容】仮想化・応急修理の調査
パソコン正面です。産業用のかなり頑丈な筐体で、アルミ製ではなくスチール製です
パソコン背面です。蓋を固定するためのネジ三本のうち一本がかけているようです
お客様より送付頂いた添付物一式です
パソコン内部です、内部も一部ネジがかけているように見受けられます
HDDはPATAの80GBです
オリジナルHDDのクローンの作成に成功しました
クローンHDDのフォルダを見た限りでは大きなデータ損傷はないように見受けられます
この機種はbios上での検査が出来ないようなのでクローンHDDにてWindowsの動作を検証致します
ご申告では電源投入から5-30分でシャットダウンしてしまうとの事ですがアイドル状態で約20時間経過した状態でも引き続き正常稼働しています。負荷をかけて再現性を検証致します。再現性の確認が何よりも重要なのですが、弊社内にて再現されないことはよくあることで、悩ましいところでもあります。
オリジナルHDDの使用時間は約3747時間です。使用状況としては悪くないです。そこまで劣化していないということです。
Windows上にて専用ツールによる高負荷テストを約一時間ほど行いましたが動作に異常はなし。再現しません。。。
稼働時の熱分布にも大きな異常はないように見受けられます。問題なしです。
イベントログを確認したところHDD関連のエラーがいくつか見受けられます。再現性はありませんが、過去数回HDD由来のエラーが発生しているようです。
再現性が確認出来ないためオリジナルHDDにて同様の負荷テストを行ったところ数分後にブルースクリーンエラー発生。オリジナルHDDそのものの可能性が出てきましたが、原状復帰をしたいので、オリジナルHDDは使いたくないのが正直なところです。
アイドル状態では挙動変わらずでいたが負荷をかけるとやはりブルースクリーンになります、しかし前回とは別のエラーメッセージになっています。いずれにしてもHDD不調の可能性があると推察致します
オリジナルHDDを用いた高負荷テストにて二回目までは10分以内にブルースクリーン発生していましたが三回目では30分以上経過しても異常なし、再現性の確認に難航しています
ハードウェアの劣化状況を確認します。まずは、電源。電源はサイレンサー製の360Wです
電源内部です、劣化しているためオーバーホールが必要です。
パソコン内部側面を目視します。特に異常はありません。
CPUボード 915004 CI 流通あり 右部接続部品 933001 CI VID933 Microbus video daughterboard 流通あり
Moxa RoHS PCBCP132 VER:1.2 流通あり
opto dio48d 流通無し。レアなモデルです
ME260 ME300 16-BIT ISA MEILHAUS ELECTRONIC 同じものが二台搭載されています 流通無し
Backplane PCI-14S コンデンサ交換済みのようです 流通ありました。
電源、バックプレーンを別の物を使いCPUボード単体の動作を検証致します
MEMTESTを通過、メモリに異常はないようです。
bios上での専用ツールによる簡易テストを通過。メインボードハードウェアは正常なようです。
bios上での専用ツールによる高負荷テストを通過。メインボードに負荷をかけて検査しましたが、正常です
CPU PENTIUMIII SL4Z2
劣化しているCPUグリスを除去し、新品を塗致しました
起動後に確定でブルースクリーンになることを確認しました、インターフェースボード関連の不調が顕在化した可能性があります
セーフモードでは安定起動します
仮想環境でのWindowsの起動を確認。こちらも正常動作しています
Windowsをクリーンインストールして検証します
Windowsのクリーンインストール及び動作を確認。正常動作確認。ほぼ、ソフトウェア不具合が確定です
メモリを交換してみましたが動作に変化はなしでした、気になる点としては左のオリジナルメモリは二枚とも端子部の劣化が激しいです
仮想環境での起動を再度試みたところオリジナルと同様にブルースクリーンエラーが確定で出るようになっています、一定期間ごとに何らかの認証が必要なセキュリテイがある可能性があります。
やはり、ソフトウェア特に、インターフェースボードドライバの不具合の可能性が高いです