森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 三次元測定機付帯PC IBM PL300の復旧事例 - 2024年9月18日
- 旧型CADソフト専用PC修理事例:HP Z220のHDD交換と他社対応不可能な復旧対応 - 2024年9月14日
- 常時稼働の材料引張試験機専用操作PCの予備機制作事例 - 2024年9月6日
- 工場の設備に使用されているFA2100A model 110の修理延命事例 - 2024年9月5日
- 反射膜厚計の操作PC(OS/2 Warp)端末予備機制作事例 - 2024年9月4日
【ご依頼者様】宮城県仙台市のお客様
【ご依頼内容】EPSON MT7300の修理・延命
【鉄人の修理内容】メインボード電解コンデンサ交換、電源ユニットオーバーホール、HDD交換等の延命
「パソコン前面」です。大きな傷や破損などは無い様です。
「パソコン背面」です。大きな傷や破損などは無い様です。
電解コンデンサが液漏れを起こしております。CPU周辺は熱がこもるのでこのあたりのコンデンサから破損していく例が多いです
とりあえず起動はします。しかし、数時間すると突然落ちたりブルースクリーンになったりするのは、コンデンサ異常の典型的な症状です。
内蔵HDDを取り外しました。かなり古いです
内蔵HDDの健康状態です。 HDDの使用時間です。50834時間お使いです。 経年劣化の恐れあり交換をお勧めします。5万時間は、自動車で例えると50万キロ以上に相当するのです!
目視ですが電源ユニットの状態を確認します。電解コンデンサ破損は見られませんが、劣化は確実です
外部通信に必要な専用ボード。これらは故障していないというのが前提です
前面パネルを外してオーバーホール開始
メインCPUボード上のコンデンサ部品は破裂膨張などの為容量が不安定にっている為、全コンデンサ部品を交換オーバーホールします。メモリ、クーラーなどを取り外して接点クリーニング実施
コンデンサを交換し、動作確認しました。調子が良いです!
電源ユニットはオリジナルのクオリティが悪く、オーバーホールしてもまた故障する可能性があるので、産業用の新品電源に交換しました
BIOS起動確認しました。
運用OSwindowsXP起動画面
HDD磁気情報を抽出し、サーバー用の高信頼性SSDにデータ転送しました
データ、アプリすべて元通りになりました
運用ソフト起動画面 おそらく外部通信できない為エラーダイヤグラムがアラートしています。
サーモグラフィーカメラでメインボードの異常発熱が無いかの確認 破裂していたCPU左のコンデンサが61.5度を指していますが交換部品はすべて105度部品です。 しばらくエージングしてさらに発熱状態を確認します
通常の縦置き運用環境でのチェックを継続します
交換したSSDの状態を確認。
SSDのベンチマークを測定。速度は勿論高速ですが、速度以外に信頼性が格段にアップしております
今後は、さらに快適に使用できるようになりました