The following two tabs change content below.
森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
代表取締役社長 : 株式会社日本ピーシーエキスパート
1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!
最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
- 生産設備の監視制御用PC(Windows2000)のフリーズ解消事例 - 2024年10月26日
- Windows2000マシンの現場調査→修理提案の事例 - 2024年10月26日
- ガスボンベ密閉試験機用端末の機種交換事例 - 2024年10月25日
- 東京精密製三次元測定機用端末の仮想化・延命プランの調査事例 - 2024年10月20日
パソコンの高速化(SSDへの換装)を行うことにより、データが消えるリスクはあるのでしょうか??
特に、もとの容量より小さな容量のSSDに交換する際には、データ消失のリスクがあります。
SSDに交換をする際に必要な作業は、
- オリジナルのHDDのパーティションサイズをSSDに入るサイズに小さくする
- HDDのパーティションをSSDにコピーする
- HDDを取り出す
- SSDを装着する
- 動作確認
が一般的かと思います。ここで、最もデータ消失のリスクがある作業は、1です。パーティションサイズを変更する際に、失敗するとデータが全部吹き飛びます。弊社は長年のSSD交換経験の中で、パーティションサイズ変更を失敗したことは何度もあります。
なお、HDDは円盤に磁気情報を書き込むことによりデータが保存されているので、通電しない状態でしたら、物理破壊や、超強力な磁気の中に置かない限りデータがなくなることはありません。
そこで、弊社では、上記の方法ではなく、このように行っています。
- オリジナルのHDDを取り出す
- オリジナルHDDのクローンHDDを作成する(磁気情報ごと新品HDDに複製します)
- クローンHDDのパーティションサイズを小さくする
- クローンHDDのパーティションの磁気情報をSSDにコピーする
- SSDを本体に装着する
これにより、データ消失のリスクを限りなくゼロに近づけることが可能です。
まとめ
SSD交換をして高速化する際に、パーティションサイズ変更はデータ消失のリスクがあります。サイズ変更する前に、バックアップを取ることにより、リスクを理論的にゼロにすることが可能です。
パソコン修理の鉄人はデータを消さずに確実に高速化を行います!!!!