

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
【ご依頼主】東京都港区西 個人T 様
【ご相談内容】SONY VAIOのUltrabookのSSDを512GBに大容量化したい
【鉄人の修理内容】M.2のSSDを512GBに交換
【費用】税別100,000円程度
SONY VAIO VJ13Aは、SSDの最大は256GBですが、これを最大容量にしたいというご依頼をいただきました。
SONYのUltrabookで、非常に薄く分解が大変です・・・・
巨大なリチウムポリマーバッテリーが内蔵されており、分解しないと取り外すことができません。これは、静電気除去できず、キーボードに飲み物をこぼしたときにも非常に不利になります。さらに、劣化したバッテリーをDYIで交換することもできません!
SSDの空き容量を確認したところ、30%弱の空き容量です。これを増大させたいというのが今回のご希望です。
さすが、SONYの最新ウルトラブックです!M.2 PCI Express X 4の最新規格の最高級SSDが使われていました!これに適合するSSDの最大容量は512GBとなります。上記のようなガム型のSSDです。
元のSSDの全情報を新SSDに完全コピーをおこないます。その後に、パーティションをMAXまで広げます!
結果、上記のように半分以上の空きができました!そして、ベンチマークを取ります。
まずは、交換前の状態です!
そして、交換後の成績です・・・・・
じゃーん!
あれ??遅くなってる!!!!
こういうこともたまにあります。しかし、容量が最大になったこと、オーダー的には変わっていない(10倍以上の性能ダウンではない)ことからこれで納品します。実際に、性能ダウンしたことは体感ではわからない程度となっています。
本組を完了し、正常に起動するようになりました。
SSDは純正の状態ですと256GBがMAXサイズとなります。弊社では、さらなる大容量化も行っております。詳細はSSD交換のページをご覧ください!