
森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
今まで何ともなかったのに、突然PDFからだけ印刷ができなくなるトラブルがたまに発生します。会社の場合は、複数の人が同時に見舞われることもあります。この現象の原因・解決方法を解説します。
pdfってそもそも何??
Portable Document Formatの略です。
例えば、文書ファイルをメールで送るとき、通常、ワード文書を添付すれば、相手もワードを読むことができます。しかし、これは、ほとんどの人がワードを開けるアプリ(Microsoftワード)をパソコンにインストールしているからです。一太郎の文書をメールで送った場合、今の時代はほとんどの人が開けないかと思います。実際、ワード・エクセルを持っていない人に、ワード文書をメールで送った場合、その人はこの文書を確認することができません。
このようなことでは困るので、昔アドビがpdfというものを作りました。詳しくは、ウィキペディアを参考にしてください。
また、pdfの特徴として、
●ファイルサイズを小さくすることができる(圧縮)
●プログラムを埋め込むことができる
●しおりや、注釈などをメモすることができる
●パスワード保護ができる
などがありますが、2番目のプログラム埋め込みがすごく危険なんです。
ワードやエクセルと同様、マクロのようにプログラムを埋め込むことによって、pdf文書を開くと同時にいろいろなプログラムを実行できるのです。
pdfでプログラムを実行できる=悪意のあるプログラムを実行できる
そうなんです。pdfは実はword excelと同様に危険なファイルなのです。
だから、ワードとエクセル同様、セキュリティアップデートが必須なんですが、あまり知られておらず、更新を放置しているパソコンがかなり多いです!!!!
こういうpdfの更新が出てきたら迷わず更新してください!!!
pdfは結構頻繁に更新プログラムがリリースされてますが、それでも、pdfの脆弱性を突いたウィルスが後を絶ちません。このため、pdfの機能を制限するための「保護モード」というものがあります。
実は、印刷ができなくなるのは、この保護モードが原因であることが多いのです!!!
印刷ができない場合は、「保護モード」を解除してみる
pdfファイルの「編集」「環境設定」を開くと、「起動時に保護モードを有効にする」のチェックがついている場合は、これを外して試してみてください!これで印刷できるようになります。ただし、このチェックを外したままにしていると、「保護」されませんので、注意が必要です!