修理実績

インダストリーPCのSV20-50Rで三菱制御システムMELTAS運用

The following two tabs change content below.

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!

【ご依頼者様】静岡県島田市の法人様
【ご依頼内容】三菱制御システムMELTAS運用PCの工場ラインを止めない予備機の修理整備
【鉄人の修理内容】旧型PC修理

SV20-50R Mitsubishi MELTAS FA通信ボード実装した制御コンピュータ

ラックマウントにも対応する筐体 背面の右2ポートが三菱FA制御用ボードは外部シーケンサと光通信する

しっかりした筐体ラックマウントにも対応するモデル

NT起動準備画面だが、メモリチェックから他デバイスを確認する画面でストップ

専用の鍵付きマウンターを取り出してHDDを作業用HDDへクローン化転送します

FAPCで信頼性の高い電源は使われているが、産業用パソコンの電源は最重要部品の為経年を考慮して新電源部品へ交換

産業用コンピュータのCPUボード メインボードにあたる最重要な部品 ライザカードとの通信はIPC設計

同じラインで使われる予備PCを複数台のお預かり。三菱のFAボードは合計4枚 インターフェースはISAバスで入手困難ボード

CPUボードに実装される経年劣化や容量変化するコンデンサ部品を全数高信頼日本製コンデンサ部品へ交換

クローン化した新HDDを仮マウント

仕様はAT電源とレガシーだが、産業用電源メーカーのユニットを組み込みます

お預かり時は起動途中でストップしていた制御ソフトは通信ボードを認識して起動しました

MELSECNETボードのパラメーターとディップスイッチを合わせて通信ボード2基とも認識していることを確認 

アイドル状態での発熱試験 交換したコンデンサも含め異常発熱無し

FAPCで最も苦労するレガシーな通信ボードの認識設定 見た目は同じ見える通信ボードもディップスイッチの設定とBIOSでの認識設定が異なると起動しない

シーケンサ制御ソフトのボード通信履歴 現場のシーケンサにつながっていない為スタンドアローンではここまでしか検証できない

実際に外部通信できない為エラーダイヤログは出ています。工場のシーケンサとパラメーターが適応すればエラーは出なくなる

産業用ディプリケータでオリジナルの磁気情報をクローン化コピー

1台は実機に換装 もう一台は予備ストレージとして納品します 長寿命なストレージも検討したが、このマウンターがFA専用設計で認識ストレージに制限があるためレガシーPATAストレージとし更に予備ストレージ作成としました

本体左の放熱スロット内部のフィルターもクリーニングして戻します

各通信ボードの組み込みスロットをシールで位置合わせを行いボード固定のバーをネジ止めします