修理実績

WindowsXP 研究所で利用するパソコンのコンデンサ破裂 動作不安定

The following two tabs change content below.

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!

【ご依頼者様】宮城県仙台市の金属材料研究
【ご依頼内容】エプソンMT7300の修理延命
【鉄人の修理内容】旧型WindowsXPパソコン修理

エプソンのタワー型パソコン

背面インターフェースには外部機器と通信する特殊な専用ボードが実装されています

光学ドライブとフロッピうードライブが実装されています

CPUの周囲にあるコンデンサ部品が破裂しています。CPU周囲は非常に高温になる場所の為、アレニウスの法則で半導体寿命はかなり短くなります。


お預かり時の状態を確認するため、まずはコールドブートして現状確認。OSのwindowsXP起動とデスクトップ表示の確認しました

内蔵HDDを取り外しました。レガシーなPATA80GBのサムスン製HDD

内蔵HDDの健康状態です。 HDDの使用時間です。50834時間お使いです。 民生機向けのストレージのため当該機のような用途には産業用の長寿命のストレージへの交換が必要です

電源ユニットの状態を確認します。使われているコンデンサ半導体部品は経年劣化している可能性が非常に高く、かつパソコンを安定稼働させる必須電源ユニットは高信頼性なユニットが求められるので産業用電源ユニットへの交換推奨です

外部通信に必要なPCI専用通信ボード

全分解してオーバーホール作業を開始します

メインCPUボード上のコンデンサ部品は破裂膨張などの為容量が不安定にっている為、全コンデンサ部品を高信頼日本製部品へ交換オーバーホールします。メモリ、クーラーなどを取り外して接点クリーニング実施

オーバーホール済の部品を組み戻して検査継続します

産業用仕様の高信頼Nipron製電源ユニットへ交換実装しました

BIOS起動確認

運用OSwindowsXP起動画面

HDD磁気情報を高信頼性SSD部品へクローン化コピーしました。OCも運用ソフトもそのままです

故障前のデスクトップ画面表示確認

運用ネオアークソフト起動画面 おそらく外部通信できない為エラーダイヤグラムがアラートしています。

サーモグラフィーカメラでメインボードの異常発熱が無いかの確認 破裂していたCPU左のコンデンサが61.5度を指していますが交換部品はすべて105度部品です。 しばらくエージングしてさらに発熱状態を確認します

通信ボードも組み戻して、通常の縦置き運用環境でのチェックを継続します

交換したSSDの状態を確認

SSDのベンチマークを測定 速度は勿論高速ですが、産業用途の信頼性あるストレージです。server等に用いられ長時間の運用に適した高性能なストレージを選択しました

OSサービスパックとドライバー状態を確認 運用ソフトの親和性の為OSやソフト、ドライバの設定はすべてそのままの状態です。これらの作業で大切なのは例えばOSのサービスパックが古くても勝手に最新にしない事です。それは唯一無二でインストールされている業務ソフトの動作に影響を与えない為です。

しばらくエージングして、コールドブートウォームブート試験を繰り返し問題なければ完了です