
森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
【ご依頼者様】和歌山県の縫製工場様
【ご依頼内容】FMV5120D5のWindows3.1パソコンが起動しなくなった。部品取パソコンを使って直してほしい
【鉄人の修理内容】HDDデータサルベージ、産業用SSDへの交換、部品取PC使用して延命措置
富士通デスクパワー windows95.98時代に普及したパソコンです。お客様独自に部品どり用パソコンを用意しておりました。結構このようなお客様は多いです。こちらも助かります!
SCSIカードが入ってます。それ以外はノーマルです。仮想化も可能かと思います。
時代を感じるキーボードです・・・
縫製工場だけあって、埃がすごいです。これは劣化の原因になります!
CPUファンのグリスが完全に乾燥していて、さらに冷却ファンが外れています。。こりゃひどい!!
電源の中身を観察します。凄いホコリです。これが水分を吸うと大変なことになります。火災にもつながります。
ホコリを除去しました。ガラスエポキシ基板です!!さすが日本製です!!!
CPUグリスが完全に硬化しています。幸いにしてこの時代のCPUはあまり熱を出さないのでここまで動いていたのでしょう。これからは延命しなくてはならないので、熱対策に力を入れます!
基板とCPUを洗浄。
新品クーラーを取り付けます
冷却性能が向上し、耐久性も向上しました
FDDの読み取りができませんので、部品取りFDDに交換します。もちろんメンテします。
HDDクラッシュは何とか復旧できました。復旧した磁気情報を産業用高信頼性SSDに転送をして、装着します。原理的にHDDクラッシュはなくなりました!
メインボードを洗浄し、テストをしました。合格!
キーボードがなぜか反応しなかったのですが、お客様のキーボード端子のプラスチックが欠けて本体に入り込んでました。。これを除去したら問題なく認識するようになりました。レアケースです・・・
SSDの放熱対策をしっかりしてマウント。無事納品できました!!
パソコン修理の鉄人は、HDDクラッシュにも対応できます。しかし、重要なのは起動しなくなったら直ちに相談いただくことです!これが貴社の将来に大きな影響を与えるのです!