The following two tabs change content below.
森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
代表取締役社長 : 株式会社日本ピーシーエキスパート
1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!
最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
- 生産設備の監視制御用PC(Windows2000)のフリーズ解消事例 - 2024年10月26日
- Windows2000マシンの現場調査→修理提案の事例 - 2024年10月26日
- ガスボンベ密閉試験機用端末の機種交換事例 - 2024年10月25日
- 東京精密製三次元測定機用端末の仮想化・延命プランの調査事例 - 2024年10月20日
SSDに交換をして劇的な速度アップを果たしても、今までのように使っているうちにまた遅くなるのでは?という心配があるかと思います。その心配におこたえします。
SSDの寿命
工業製品の寿命を表す単位に、MTBF(平均故障間隔)というものがあります。要は、故障するのに平均的にどのくらいの時間がかかるかということです。
弊社で実績が多いSAMSUNGの SSDのMTBFは150万時間です。
この製品のデータシートの、MTBFの欄に、150万時間と記載があります。どういうことかというと、次の故障まで150万時間くらいですということです。
これは、24時間365日稼働したとすると、171年位ということです。使い方にもよりますが、かなり長い時間であることがわかります。
パソコンが遅くなる主な要因
パソコンが遅くなる主な要因は、不要ソフトの増加や、HDDなどの部品寿命、冷却ファンの故障によるCPU速度低下ですが、SSDが故障しないとすれば、不要ソフト増加、CPU速度低下が原因となることが多いことになりますが、SSDの速度は十分に速いので、経験的にHDDを使っていた頃のように起動に10分かかるなんてことはなさそうです。
まとめ
HDDからSSDに交換をした後、パソコンの別の部品が故障しない限りは、交換前のように遅くなることはなさそうです。ご安心ください!万が一すごく遅いということでしたら、パソコンのほかの部分が故障したか、SSDが不良品であったということかと思います。
このような場合は、パソコン修理の鉄人に遠慮なくお問合せください!