

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
【ご依頼者様】東京都台東区のお客様
【ご依頼内容】コンパック D3M/P1.7/40/6/128c/o GRのWindowsNTが起動しない
【鉄人の修理内容】修理診断
パソコン正面です
パソコン背面です
パソコン内部です。一目見てアルミ電解コンデンサが破裂しているのがわかります。
マザーボード
型番Compaq 252608-001
流通あり
一応、コンデンサが破裂しているが、専用ツールでの簡易テストを行い、他の部位が壊れていないことがわかりました
専用ツールによる高負荷テストもなぜか通過
MEMTESTはエラー発生。メモリユニットを念のため確認します
二枚あるメモリの中央を抜いて再度MEMTESTを実行します
右側メモリ単体でのMEMTEST通過、中央スロットのメモリは故障が判明しました
不調のあるメモリです
実装されているメモリを二枚比較したところ種類が違うメモリです。のちに増設したものと思われます。
HDDのクローンを作成し、chkdsk /fを試みましたが、特にファイルシステムは問題なし
インターフェースボードが3枚刺さっています。
1枚はグラフィックボード
180-10039-0000-C
海外にて流通ありますので、特に問題なし。
505-0136-04 カラーフィルターバイパスボード
海外にて極少数流通あります。
CREATIVE LABS CT4810 PCIサウンドカード
流通あり
正直、サウンドボードはどうでもいいですね
OSが壊れているようですが、WindowsNTをクリーンインストールし、お客様アプリのEXEを直接たたいてみます
ライセンス認証画面になってしまいます。
お客様からの情報をわかる部分のみ入力
しかし、ライセンス認証が通りません。これが通らないと解決ができません。弊社はPC修理屋ですが、修理して終わりではありません。お客様の設備が動作しないとまったく意味がないのです。