修理実績

故障したWindows95の業務用PCを汎用PCに移植して修理した事例

The following two tabs change content below.

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!

【ご依頼者様】埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野のお客様
【ご依頼内容】得点操作盤のWindows95 液晶 白とび
【鉄人の修理内容】汎用PCに移植

タッチパネル一体型の業務用PCです。液晶バックライト、インバーターが劣化し映らなくなりました。正確にはビネガーシンドロームになりました。

背面には、電源ユニットが顔を出しています。


分解して内部の様子を探ります


液晶パネルはかなり古い規格のようで、現存する部品を改造するとかなりの手間がかかりそうで、お客様予算を大幅に超えそうです

フロントパネルを外してみます

液晶パネルを取り出します。

液晶パネルは完全に加水分解しています。いわゆるビネガーシンドロームです。こうなると修理は不可能です。;

ビネガーシンドロームと呼ばれ化学変化で御酢の匂いが強烈に出る為ビニール袋でカバーします

本体を分解しました。使用されてる部品や構成を確認します。

マザーボードです。同じものは入手不可能です。

i486DX4 と年代物です。

Quantum製のHDDです。容量は640MBです。これは新品交換可能な部品です

拡張ボードその1です。通信用です。コンテックの汎用部品です

これは、RS232Cの増設ボードです

拡張ボードその3です。グラフックボードです。映像出力とタッチペンを制御しています。

メモリーです。これは汎用品なので、交換可能です。

移行用マザーボードで仮組テスト中です。 

メモリー検査中。問題なしです

オリジナルと同じように、COMポートは2つあります。

Windows 95 の起動を確認しました。

拡張ボードを取り付けました。

デバイスマネージャー(1/3)です。

デバイスマネージャー(2/3)です。

デバイスマネージャー(3/3)です。 エラー項目はありません。

筐体にマザーボード各種パーツを組み込みました。アプリの動作を確認します

フロッピーの読み書きテストをしました。良好です。

アプリケーションの起動を確認しました。これで通信ができれば完了です

内部配線をタイラップ固定し、本組をします。

スクウェアモニターとPS2キーボードマウス 通信インターフェースを移植したPC本体が完成しました。通信ができれば完了です。