森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
- 生産設備の監視制御用PC(Windows2000)のフリーズ解消事例 - 2024年10月26日
- Windows2000マシンの現場調査→修理提案の事例 - 2024年10月26日
- ガスボンベ密閉試験機用端末の機種交換事例 - 2024年10月25日
- 東京精密製三次元測定機用端末の仮想化・延命プランの調査事例 - 2024年10月20日
【ご依頼者様】鳥取県米子市吉岡のお客様
【ご依頼内容】Compaq d530 CMTの修理
【鉄人の修理内容】旧型PC修理による延命処置
Compaq d530 CMT 修理とオーバーホールで生産設備の安定稼働を実現
長年の稼働によって部品が劣化した旧型PCは、製造業の現場において安定した生産の妨げになることがあります。今回はWindows 2000で稼働するCompaq d530 CMTの修理をご依頼いただき、徹底的な調査・修理・延命処置を施しました。このPCは生産設備を監視するための重要な役割を担っているため、早急にフリーズ問題を解消することが必須でした。
フリーズ現象の原因調査と修理プラン提案
今回の修理依頼では、生産設備の監視用端末が頻繁にフリーズする問題を抱えていました。そこで、まず原因を徹底的に調査したところ、アルミ電解コンデンサの破裂や冷却機構の劣化などが見つかり、以下の修理プランを提案しました:
- 1. メインボードと電源ユニットのアルミ電解コンデンサ交換による延命プラン
- 2. 最低限の応急処置であるコンデンサ交換のみのプラン
- 3. 上記の中間プラン
加えて、20年以上前の旧型基板を扱うリスクを考慮し、保守契約の内容や劣化部品交換の重要性についてもオンラインミーティングで詳細にご説明いたしました。
コンデンサの破損状況:フリーズの原因に迫る
こちらが修理対象のCompaq d530 CMTの本体前面です。外観はきれいに見えますが、内部では劣化が進んでいました。
PCの背面です。生産設備に接続された端末であるため、複数のケーブルが接続されています。安定した動作が求められます。
PC内部です。多数のアルミ電解コンデンサが破裂し、液漏れも見られます。旧型PCがフリーズする原因の多くは、コンデンサの劣化によるもので、こちらも例外ではありませんでした。
電源ユニットとストレージの強化
メインボードと同時に、電源ユニットも劣化が進んでおり、こちらのコンデンサ交換も必要と判断しました。また、ストレージには新品の産業用SSDを採用することで耐久性と処理速度の向上を図り、システム全体の安定化を目指しました。
電源ユニットを取り外し、コンデンサ交換を含むオーバーホールを実施しました。これにより、さらに安定性が向上し、長期的な耐久性が期待できます。
フリーズ解消のための最終調整と動作確認
すべての部品交換とメンテナンスが完了した後、動作確認を行いました。bios上でのエラーや高負荷テストもすべて問題なく通過し、安定稼働が確認できました。これでお客様の生産設備用端末として、再び信頼性の高いPCとしての役割を果たすことができるようになりました。
Windowsデスクトップの起動を確認しました。48時間以上の連続起動テストも安定して通過し、再稼働が可能な状態に仕上がりました。
今回のように、旧型PCでも適切なメンテナンスを施すことで、延命し現場に即した安定稼働を実現します。旧型PCの修理やメンテナンスが必要な際は、ぜひ当社にご相談ください。お客様のニーズに応じた最適な提案をさせていただきます!