HDD物理障害により起動不能になったWindowsNT4.0の復旧事例 | パソコン修理の鉄人(達人)

パソコン修理の鉄人

MENU

パソコン修理の鉄人(達人) > 修理の鉄人実績ブログ > 古いパソコン修理 > HDD物理障害により起動不能になったWindowsNT4.0の復旧事例

古いパソコン修理
The following two tabs change content below.

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)

【ご依頼者様】神奈川県小田原市田島100のお客様
【ご依頼内容】のWindowsNT システムレジストリ手作業修復
【鉄人の修理内容】HDD磁気情報抽出・論理エラー修復



オリジナルのHDDです。IDEタイプ40GBです



デュプリケーターで磁気情報を抜き出します。 10000箇所のスキップがありました。


クローンの論理構造をチェックしました。インデックスと現実の保存ファイルに齟齬が出ています。これは修復が可能です。






インデックス再構築して、正常な状態に修復ができました。


レジストリを前回正常起動時のバックアップを使用して修復しました。


正常にブートするようになりました。


無事起動画面に行きました。


WindowsNT4.0が正常に起動するようになりました。

これって故障…?と思ったら

パソコン修理の鉄人では、24時間いつでも見積もりを受け付けています。
操作はとても簡単なので、「故障かな…?」と思ったら、すぐにチェックしてみましょう!

簡単30秒で見積りする

これって故障…?と思ったら

パソコン修理の鉄人では、24時間いつでも見積もりを受け付けています。
操作はとても簡単なので、「故障かな…?」と思ったら、すぐにチェックしてみましょう!

簡単30秒で見積りする
パソコン修理の鉄人!修理実績

実績をもっと見る >

修理対応メーカー(どのメーカーのパソコンでも修理対応可能!)

※その他メーカーも修理可能ですので、ご不明な点はお気軽にご相談下さい。