

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
【ご依頼者様】岡山県井原市西江原町のお客様
【ご依頼内容】300PLの産業用SSD部品へ交換・Windows95インストール
【鉄人の修理内容】メインボードオーバーホール・クラッシュHDDを新品SSDに交換・アプリインストㇽ
「パソコン本体」経年による汚れは見受けられますが、特に大きな傷・汚れ等は確認できません。
「パソコン本体」背面の状態です。 大きな傷やネジ抜けなどは無い様ですがゴム足が劣化している場合などがあります。交換やネジ補充が必要な場合はご連絡します。
起動するとこのような画面になります。内蔵バッテリー関係のエラーが表示されました。
Windows 95の起動画面です。
文字化けしたエラーメッセージが表示されWindowsの起動に失敗しました。これはレジストリが消失している場合のエラーで復旧はかなり難しいです
内蔵HDDを取り外しました。磁気情報担保しようとしましたが、スキップ多発します。
幸にして、データは不要、かつ三次元測定機用アプリのインストールディスク(DOS版)が揃ってたので、データサルベージを行わない方針とします
内蔵電池のソケットです。破損しています。メインボードは延命のためオーバーホールします
搭載メモリーの検査をしています。
検査結果は異常なしです。
Windowsの起動に失敗しました。やはりクリーンインストールが早いでしょう。
Windows95をテスト用ストレージにインストール検証します
お客様運用中のソフトのインストールディスク4です
OSテストインストール中。懐かしい画面です。
弊社オリジナルの高耐久性SSDです。これを組み込みます
無事アプリインストールできました
DOSのアプリでMICROPAKというアプリで三次元測定機を動作させます
無事起動するようになりました。お客様に納品して、MICROPAKで三次元測定機が動作したことをご報告いただきました