

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
【ご依頼者様】茨城県つくば市のお客様
【ご依頼内容】Windows7が動作するマシンを製作してほしい
【鉄人の修理内容】Windows7が動作する産業用途の高耐久PCを製作しました
Windows7新規パソコンの仮組写真です
ストレージは信頼性の高いWDREDを使用します。また、Windows7向けに容量クリッピングをして確実に認識するようにしました。
電源は高い信頼性と耐久性のあるニプロン製を使用します。産業用途としては標準的な仕様となります。
エージング後のストレージの健康状態は良好です
読み書き速度も問題なしです。Windows2000としては、高速すぎて性能を生かせないと思いますが。。。
パソコンの仕様画面になります Windows7PRO メモリは8GB×4枚の32GBです
グラフィックカードはGTX550TIです。
今現在公式にサポートされていないWindows7の新規インストールのためライセンス認証はインターネットではなく電話認証による手動で完了いたしました。
必要なドライバも全てオフラインでの手作業でインストールしました、一つだけ旧型特有のエラーによる不明なデバイスが発生していますが実際に使用する機構には影響しない物なので無効にしています
MEMTESTは問題なく、クリアしました。
専用ツールによるテストもクリア。メインボードは正常です。
専用ツールによるbios上での20分間の負荷テストは問題なく通過。
専用ツールによるWindows上での高負荷テストも問題なく通過しました。
高負荷テスト中の熱分布の様子です。異常高温等ありません。正常です。
各種動作検証を行い本組したパソコンの正面になります、Windows7では、USB3.0はサポートされてませんので使用できないようにしました。
パソコン側面です
パソコン背面です、同じくUSB3.0ポートは塞いでいます。