
森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
【ご依頼者様】富山県の計測制御装置メーカー様
【ご依頼内容】Windows98SEが動く、新品パソコンが欲しい(Windows98にしか対応していない計測制御アプリを動かしたい)
【鉄人の修理内容】オリジナルパソコン制作
Windows98が動くような新品パーツは、かなり限られております。というより、一般ではまず入手不可能です。
というのは、今ある最新のパソコンにWindows98をインストールしても絶対にインストール途中で固まったり、ブルースクリーンになってしまうのです。
しかし、ケースは互換性があるので、なんでもOKです!
2018年現在新品で入手可能なWindows98が動かせるパソコンのパーツをかき集めます。一部海外から取り寄せます。
パーツさえそろえば、あとは、いつも通り慎重に組むだけです。
メモリの検査をしました。特に問題はありませんでした。
Windows 98 SEをインストールします。
背面端子です。キーボード、マウス、ディスプレイ出力、USB、オーディオ端子があります。マウス・キーボードはUSBタイプではありません。
お客様指定のRS-232Cポートも取り付けます。
DVDドライブと、フロッピーディスクドライブです。もちろん新品。
COMポート他、マシンのテストを行います。もちろん合格!
HDDにはふたつのパーティションを作りました。
念のため、ネットワークの接続テストをしました。今はなき、IE5です。
Windows98の動作状態です。32ビットモードで動作中です。システムリソースも83%空いているので十分です。
デバイスマネージャーです。不明なものはありません。USB端子も機能しています。これが難しい!
内部配線をして・・・
はい!完成!!!
Windows98の起動画面です。懐かしい!!
しかも、めちゃくちゃサクサクです!!!!
パソコン修理の鉄人は、Windows98の新品パソコンも世界中から新品部品をかき集めてオリジナルで制作します。お客様からのどんなご要望でもチャレンジします!!!