森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
- 生産設備の監視制御用PC(Windows2000)のフリーズ解消事例 - 2024年10月26日
- Windows2000マシンの現場調査→修理提案の事例 - 2024年10月26日
- ガスボンベ密閉試験機用端末の機種交換事例 - 2024年10月25日
- 東京精密製三次元測定機用端末の仮想化・延命プランの調査事例 - 2024年10月20日
【ご依頼者様】大分県大分市青崎のお客様
【ご依頼内容】CF-30FW1AXSのtoughbookバックライトが暗い
【鉄人の修理内容】バックライト交換
外観はかなりごついけど、意外と軽量です。さすがパナソニックですね。
裏面写真です。いかにも頑丈そうです
天板もこれでもかというほど頑丈に作られてます
液晶は確かに暗いです。このような場合はバックライト交換を実施します。インバーターやメインボードが故障している場合は、バックライトが点灯しない場合が多いので、ここはバックライト交換でよいかと思います。
タッチパネルの動作はOKです。
念のため外部モニター出力を確認します HDDは経年劣化していますが、正常動作しています
天板を外して液晶を確認します。この液晶パネルはメーカー部品在庫が無い為修理不可能でした。
バックライト2灯用のインバーター基板が内蔵されています。
液晶とタッチパネルを分離します。
通常のタッチパネルは、液晶と一体になっていて外せませんが、Toughbookは分離できます。メンテナンス性を考えているのでしょう。さすがです。
CCFL管を抜き出しました。これを新品に交換します。
CCFL管交換後にBIOS表示検査しました。問題なさそうです
OS起動検査もOKです。
カラーバー表示検査をします。問題なしです
ブロックパターン表示検査です。これもOKです
グレースケール表示検査もOK
カラーブロック表示検査もOK
パープル表示検査 様々なパターンでエージング慣らし表示を行います。
また、Toughbookは寒冷地でもバックライトが正常に点灯するようにバックライトヒーターが装備されておりますが、これがタッチパネルに悪影響を及ぼさないか確認します
液晶前面から温度測定
高温になっておりますが、正常の範囲です
パナソニックツールのフリーハンドのタッチパネルツールでチェックします
外部デバイス認識検査正常
出荷前検査で問題がなかったので、納品します。
パソコン修理の鉄人は、内部の特殊部品を汎用の新品に交換することにより、メーカー修理が不可能な液晶パネルでも修理をすることができます!!