
The following two tabs change content below.

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
代表取締役社長 : 株式会社日本ピーシーエキスパート
1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
【ご依頼主】神奈川県横浜市の法人様
【相談内容】インターネットプロバイダを解約してしまい、すぐにネットにつなげてもらいたい(ルーターのパスワード不明)
【鉄人の修理内容】無線アクセスポイントをルーターに変更し、緊急用アカウントでネット接続
夕方お得意さんから電話があり、インターネットが繋がらなくなったとのこと。詳しく聞いてみると、どうやら誤ってプロバイダーを解約してしまったらしい。
ネットにつながらないので遠隔操作もできず、弊社の緊急用インターネットアカウントにて、復旧方法を説明しても、まったくの初心者のためまともに会話が成立しない!
何とかルーターのIPまで突き止めて設定画面まで行ったのだが、パスワードがわからないとのこと。。。。
緊急で出張にて復旧をすることになり、夜間に客先まで急行。
現場に到着し、ルーターを確認。ルーターはサクサの終端装置に内蔵されており、パスワードわからず。これさえわかれば一瞬で終わるのだが。。。
さらに、お客さんがプロバイダに交渉して、数日後にアカウント復活することになったとのこと。そうすると、ルーターの設定を変更するとアカウント復活してもネットにつながらなくなってしまう!
幸いにして、無線ルーターをAPモードで使っているようだったので、急遽終端装置のルーターを切り離し、無線ルーターをルーターモードに変更。デフォルトゲートウェイのIPを合わせて、このルーターに緊急アカウントを設定。
プロバイダアカウント復活後にお客さん自身で復旧できるようにマニュアル?を作って、1.5時間で無事完了。何とか終電に間に合った!!!
パソコン修理の鉄人は、緊急出張にも応じます!出張トラブルシューティング経験10年以上なので、あらゆるトラブルを迅速に解決できます!