

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
【ご依頼主】埼玉県草加市のI様
【ご相談内容】仕事で使用しているPCのキーボード入力がおかしく、液晶も消えることがあり、最寄りの電気屋に持って行ったところメインボード故障だといわれたが、2週間かかるといわれた
【鉄人の修理内容】代替え用PCの無料貸し出し、キーロガー感染→リカバリー+個人データ引っ越し、液晶フレキの補強
【費用】税別50,000円程度
富士通の薄型PCです。液晶パネルがたまに消える、キーボード・マウス入力がおかしくなる現象を確認し、お客様が最寄りの量販店に持ち込んだところ、メインボードがおかしいといわれたとのことでした。
まずはお客様データの確保をするために、HDDを抜き出しクローンを作成し、クローンですべての操作を行います。これにより、絶対にお客様のデータを消さないようにするわけです。
弊社では全数について、オリジナルのHDDを使わずにクローンを使用して原因調査を行います。
オリジナルHDDです。
用のHDDにOSをインストールして、キーボードテストを行ったところ、正常に動きました。このことから、ハードウェアには問題がなく、ソフトウェアが原因であることがわかりました。おそらくキーロガーなどに感染したのかもしれません。経験的にこのような深刻なアドウェア等に感染している場合は、他にも何十ものアドウェアに感染していることが多いので、確実に修復できる、リカバリー+個人データ引っ越しを行います。
OKです。
パネルを動かすと、液晶が消える現象は、このケーブルの接触不良の可能性があります。ケーブルを補強します。
補強したところ、液晶が消えることはなくなりました。
工場出荷時状態に復帰しました。
ディスクも作成しました。これを作成し忘れるお客様が非常に多く、運悪くHDDが故障したときに、大変な目に合う方が多いです。
キーボードを確認します。
個人データを引き継いで作業完了です。
弊社では、他店での診断結果をうのみにせず、独自の方法で問題を切り分けてよりスピーディーに難易度の高い修理をこなします。詳細はパソコン修理の鉄人ページをご覧ください!