
The following two tabs change content below.

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
代表取締役社長 : 株式会社日本ピーシーエキスパート
1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
【ご依頼者様】広島県広島市西区横川新町のお客様
【ご依頼内容】Aptiva 4860DX-2-66NHのAptiva 4860DX-2-66NH修理
【鉄人の修理内容】PC分解調査
「パソコン前面」の状態です。特に大きな傷・汚れ等はありません。
「パソコン裏面」です。大きな傷やネジ抜けなどは無い様です。
エラー画面が出ます。日本語に訳すと
「システム起動時に下記エラーが検出されました。
1762設定エラー
設定ツールを起動するには、Enterを、続けるにはEscを押してください」
しかし、何度も出てきますので、何かが故障しているようです。
HDDの磁気情報が破損していて、これが原因のようでした
念のため内部部品も確認します。年式から、メインボード、IFボードも経年劣化しております。O/H推奨です。
お客様の設備用I/Fボードは1枚のみのようです。
電源ユニットも経年劣化しております。O/H推奨です
フロッピーディスドライブです。経年劣化しております。新品部品現時点で入手できますので、新品交換を強く推奨します