
The following two tabs change content below.

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
代表取締役社長 : 株式会社日本ピーシーエキスパート
1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
【ご依頼者様】千葉県富津市のお客様
【ご依頼内容】CONTEC IPC-PT/x600が動作しなくなった。急ぎで修理してほしい
【鉄人の修理内容】かなり急ぎとのことで、本体入手には1ヵ月以上かかるので手元にあったノートPCへの移植を行いました
「パソコン前面」の状態です。特に大きな傷・汚れ等はありません。
「パソコン裏面」です。大きな傷やネジ抜けなどは無い様です。
お預かり品です
電源を入れましたが、起動しません。マザー故障が疑われます
PC内部です。最小構成にて起動を試みましたら、BIOS立ち上がりません。メインボードの故障の可能性濃厚です
HDDです。最重度の物理障害となり短納期希望なのでデータ復旧はやらない方向にて方針考えます
短納期の切り札である、機種交換を行います。ほぼ同世代のスタンダードなアーキテクチャのPCを選定します
旧HDDからデータを吸い出し別PCにて起動できるよう磁気データの解析・修復を実施します。
磁気情報の抽出に何とか成功しWINDOWS2000起動画面まで行くようにシステムファイル、レジストリの調整をしました
LANテストを行い、問題ないことを確認しました。
初回納入PC動きが遅すぎるとのご連絡あり。スペックアップさせたPCに交換。速度は確実に上がりました。