森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
- 生産設備の監視制御用PC(Windows2000)のフリーズ解消事例 - 2024年10月26日
- Windows2000マシンの現場調査→修理提案の事例 - 2024年10月26日
- ガスボンベ密閉試験機用端末の機種交換事例 - 2024年10月25日
- 東京精密製三次元測定機用端末の仮想化・延命プランの調査事例 - 2024年10月20日
【ご依頼者様】神奈川県小田原市田島100のお客様
【ご依頼内容】PC7DV7-8K08P1C00のNTLoaderI/Oエラー起動しない
【鉄人の修理内容】コンデンサ交換・HDD交換・ファン交換など
トップカバーを外して内部を確認します
コンデンサが怪しいです・・・
POST確認
I/Oエラーご申告の症状を確認しました。レジストリが読めないと言ってきています
ライザーカードを取り外しました
FDDとCDDも外します
最も重要なHDDを外します。IDEタイプの旧型HDDです
Maxtor社40GBのHDD
電源ユニットも外してメインボード撮影
多数のコンデンサが破裂しています。十中八九これが原因かと思います
アルミ電解コンデンサは、経年劣化で内部の電解液からガスが発生し、このように膨らんでしまうことがあります。こうなると定格静電容量ではなく、まったく別の部品になります。最悪はショートする場合もあります。
主にコンデンサはノイズ対策で付けられることが多いので、予期しないノイズなどが増えて、マザーボードが予期しない動きになります。コンデンサ故障の場合は、再現性がない動作不良が発生するのはこのためです。
CPUファンをベアリング仕様の新品に交換、グリスを交換、ヒートシンクをクリーニングし、CPU冷却性能を取り戻します。
オリジナルのHDDから、磁気情報を慎重に抽出します
専用のATX電源の内部を確認します。電解コンデンサの破裂はありませんが、交換はしたほうが良いです
新HDDにクローン化して起動検査
NTLoaderでI/Oエラーは出ませんが、レジストリが読めないようです。このエラーはよく起こりますが、レジストリバックアップが自動でされているはずなのでこれから復旧が可能な場合が多いです。
レジストリ復旧をし、お客様ご希望アプリケーション起動確認しました
ネットワークドライブ接続されていないためエラーが出ます
ドライブパスです
画面遷移は問題ないようです
別アプリケーションも起動しますが、ケーブル接続されていないためこれより先には行けません
破裂したコンデンサを日本製の低ESRコンデンサに交換しました。
すべてばらしてクリーニング、O/Hを行いました
くみ上げたのちに、テストを行い、合格しました