Disk I/O errorにて、起動不可能なWindows7マシン修理事例 | パソコン修理の鉄人(達人)

パソコン修理の鉄人

MENU

パソコン修理の鉄人(達人) > 修理の鉄人実績ブログ > 古いパソコン修理 > Disk I/O errorにて、起動不可能なWindows7マシン修理事例

古いパソコン修理
The following two tabs change content below.

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表

1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)

【ご依頼者様】神奈川県小田原市田島100のお客様
【ご依頼内容】PC7DV7-8K08P1C00のNTLoaderI/Oエラー起動しない
【鉄人の修理内容】コンデンサ交換・HDD交換・ファン交換など





トップカバーを外して内部を確認します



コンデンサが怪しいです・・・



POST確認



I/Oエラーご申告の症状を確認しました。レジストリが読めないと言ってきています



ライザーカードを取り外しました



FDDとCDDも外します



最も重要なHDDを外します。IDEタイプの旧型HDDです



Maxtor社40GBのHDD



電源ユニットも外してメインボード撮影



多数のコンデンサが破裂しています。十中八九これが原因かと思います







アルミ電解コンデンサは、経年劣化で内部の電解液からガスが発生し、このように膨らんでしまうことがあります。こうなると定格静電容量ではなく、まったく別の部品になります。最悪はショートする場合もあります。
主にコンデンサはノイズ対策で付けられることが多いので、予期しないノイズなどが増えて、マザーボードが予期しない動きになります。コンデンサ故障の場合は、再現性がない動作不良が発生するのはこのためです。


CPUファンをベアリング仕様の新品に交換、グリスを交換、ヒートシンクをクリーニングし、CPU冷却性能を取り戻します。



オリジナルのHDDから、磁気情報を慎重に抽出します


専用のATX電源の内部を確認します。電解コンデンサの破裂はありませんが、交換はしたほうが良いです

新HDDにクローン化して起動検査



NTLoaderでI/Oエラーは出ませんが、レジストリが読めないようです。このエラーはよく起こりますが、レジストリバックアップが自動でされているはずなのでこれから復旧が可能な場合が多いです。



レジストリ復旧をし、お客様ご希望アプリケーション起動確認しました



ネットワークドライブ接続されていないためエラーが出ます



ドライブパスです



画面遷移は問題ないようです



別アプリケーションも起動しますが、ケーブル接続されていないためこれより先には行けません


破裂したコンデンサを日本製の低ESRコンデンサに交換しました。


すべてばらしてクリーニング、O/Hを行いました



くみ上げたのちに、テストを行い、合格しました

これって故障…?と思ったら

パソコン修理の鉄人では、24時間いつでも見積もりを受け付けています。
操作はとても簡単なので、「故障かな…?」と思ったら、すぐにチェックしてみましょう!

簡単30秒で見積りする

これって故障…?と思ったら

パソコン修理の鉄人では、24時間いつでも見積もりを受け付けています。
操作はとても簡単なので、「故障かな…?」と思ったら、すぐにチェックしてみましょう!

簡単30秒で見積りする
パソコン修理の鉄人!修理実績

実績をもっと見る >

修理対応メーカー(どのメーカーのパソコンでも修理対応可能!)

※その他メーカーも修理可能ですので、ご不明な点はお気軽にご相談下さい。