The following two tabs change content below.
森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
代表取締役社長 : 株式会社日本ピーシーエキスパート
1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!
最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
- 生産設備の監視制御用PC(Windows2000)のフリーズ解消事例 - 2024年10月26日
- Windows2000マシンの現場調査→修理提案の事例 - 2024年10月26日
- ガスボンベ密閉試験機用端末の機種交換事例 - 2024年10月25日
- 東京精密製三次元測定機用端末の仮想化・延命プランの調査事例 - 2024年10月20日
【ご依頼者様】愛媛県新居浜市のお客様
【ご依頼内容】OptilexGX110のWindowsNT4.0が起動するように修理
【鉄人の修理内容】電源ユニットの修理、HDDを新品に交換・磁気情報丸ごとコピー
DELL OptilexGX110の正面です
増設ポートにはCOMポートとVGAグラフィックボードを換装
電源入れてみましたが、モニタに何も表示されません。
カバーを外して分解調査実施します
Seagateのかなり昔のPATA HDDです。この劣化状況を確認します
電源ユニットはAT電源とは異なる特殊形状のようです。 定格出力しておらず、修理・メンテが必須です。
PCIスロットに装着されている、通信ボードです。こちらの機械は動作することを前提としております
磁気情報を専用機械にて抽出します。今回は無事成功しました。
検証用の良品電源を接続しました。これで動作確認をします
テスト用電源を接続して、起動確認しました。電源故障が確定しました。
BIOS起動確認 検証用クローンHDDを認識させて起動実験します。
NT起動準備 2行目メモリ診断でストップしました。。
メモリモジュールを弊社良品に交換して再度試しました
検証用電源と検証用磁気情報を修復しOS起動確認。 続いて運用ソフトアイコンをクリックして起動確認
右がオリジナルHDDです。磁気情報を右の新品SSDにコピーします。
電源ユニット内部の電子部品を新品交換し修理、延命します
部品を再度くみなおしまいした。動作確認をします。
温度分布も正常な範囲です。
お客様ご指定ソフト起動しました
お客様ご指定ソフト起動しました。3/11電源OFF,コンセント外し→72時間後起動確認済み
これにて、無事修理延命完了し、納品いたしました