
The following two tabs change content below.

森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
代表取締役社長 : 株式会社日本ピーシーエキスパート
1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!

最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 生産停止の危機!データ復旧成功率30%の壁を越え、プレカットCAD/CAM装置を復活させたUnix搭載PC延命術 - 2025年6月12日
- 社会インフラ停止の危機!電波塔の制御PC、他社修理で悪化した「警報の赤」を“米粒大の部品”特定で復旧 - 2025年6月9日
- 生産ライン停止!ウォータージェットを制御する古いPCの故障から、数千万円の設備投資を回避した延命事例 - 2025年6月6日
- 設備更新はまだ早い!Dell GX270の延命と予備機製作で守る、製造業の生命線 - 2025年6月6日
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
【ご依頼主】神奈川県川崎市K様
【ご相談内容】PCが遅いので高速化したい
【鉄人の修理内容】MLC(3D NAND)タイプの高信頼性のSSDへ交換+データ引っ越し+パーティションサイズ変更
【費用】70,000円程度
東芝のオールインワンタイプのPCです。
特に問題なく起動します。(ご依頼は修理ではなく高速化なので、当然です)
250GBへの交換なので、使用領域がこれよりオーバーすると無理なので確認。89GBしか使ってないので問題ないです。
交換前のベンチマークをはかります。うーん、かなり低い数値です。昔のPATAと同じくらいですね。。。USBメモリと同じレベルです。SSD交換すれば劇的に速くなるかと思います。
取り出したHDDです。
右が今回交換するSSDです。MLCタイプの高品質なものです。なお、現在主流になっているものは、TLCというもので、コストダウンの決め手となっておりますが信頼性に欠けます。弊社では信頼性重視の部品選定を行っています!
データ引っ越しは、下記のような経過をたどっています
- お客様HDDのクローンを弊社テスト用HDDを使用して作成
- クローンHDDにて、パーティションサイズを250GB以下にサイズ変更
- パーティションサイズ変更済みのHDDからSSDにクローン作製
- SSDのパーティションをMAXまで拡大
お客様のHDDにはまったく手を加えずに、作業をするので、お客様データを誤って消去することは絶対にありえません。
作業終了後、無事起動を確認し、ベンチマークをはかりました。劇的に速度が向上しました。
SSDに交換すると劇的な速度向上がのぞめこの快適さを味わうとHDDには戻れなくなります。ぜひやってみて下さい!!!
ご自身でできない場合は、SSD交換サービス歴13年のパソコン修理の鉄人にお任せください!