The following two tabs change content below.
森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表
代表取締役社長 : 株式会社日本ピーシーエキスパート
1995年シリコンバレーでパソコンと出会い、プラント制御、カーナビの開発・設計を経て2003年に独立。産業用PC修理延命事業を開始。現在はパソコン修理の鉄人として、千葉県柏市にて、日本全国の生産現場の旧型PC修理・延命を行っております!趣味はトライアスロンでそっちでも鉄人です!!
最新記事 by 森田起也@パソコン修理の鉄人・(株)日本ピーシーエキスパート代表 (全て見る)
- 製造現場で使用されている旧型ノートPCのデータ復旧・修理事例 - 2024年10月29日
- 生産設備の監視制御用PC(Windows2000)のフリーズ解消事例 - 2024年10月26日
- Windows2000マシンの現場調査→修理提案の事例 - 2024年10月26日
- ガスボンベ密閉試験機用端末の機種交換事例 - 2024年10月25日
- 東京精密製三次元測定機用端末の仮想化・延命プランの調査事例 - 2024年10月20日
いきなりパソコンが起動しなくなるタイミングは、たいていが朝です。そして連休明けの朝が経験的に最も多いです。このようなことになるよくある原因と対処方法を解説します。
よく、お客様がパソコン修理後、「原因は何だったんですか?」と聞かれますが、原因は、わからないことが多いです。
「起動しない」症状
「起動しない」といっても、以下のような様々なパターンがあります。各パターンにおける、考えられる原因を挙げてみます
- メーカー画面で止まる
BIOS初期化でエラーが出ています。この画面が出ている=メモリは大丈夫な場合が多いです。
HDDの故障、ファンの故障、光学ドライブの故障など、基本的なハードウェア故障の可能性があります。電源ON/OFFを繰り返すと状況が悪化する可能性があります。修理費用がどんどん高くなる場合がありますので留意してください。
- 左上にカーソルが点滅した状態
HDDを読みに行ってOSの起動ができる状態になっているけど、データが読めずそのままOS起動途中で止まっている感じです。HDDの不良クラスタや、システムファイルの破損が考えられます。不用意にメーカーに電話して言われたままに操作すると、Cドライブのデータが消えることがありますので留意してください!電源ON/OFFを繰り返すと状況が悪化する可能性があります。修理費用がどんどん高くなる場合がありますので留意してください。 - 冷却ファンの音が大きいまま止まる
メモリに問題があることが多いです。 - ピーピービープ音がなる
かなりの確率でメモリの問題です。ビープ音のパターンをメモして、マニュアルの「故障と思われるときは?」を参照してください。該当するビープ音パターンが見つかるはずです。 - Windowsの起動画面がそのまま
HDDの不良クラスタ、システムファイルの破損が考えられます。電源ON/OFFを繰り返すと状況が悪化する可能性があります。修理費用がどんどん高くなる場合がありますので留意してください。 - ブルースクリーン
メインボード故障、グラフィックボード故障、電源故障、メモリ故障、システムファイル破損などが考えられます。完全な原因追求は非常に難しいです。 - セーフモードや、自動修復画面のループ
Windows Updateにより自動インストールされたセキュリティパッチの不具合の可能性が高いです。セーフモードで立ち上げて、自動インストールされたパッチをアンインストールすると回復することが多いです。
2018年現在このトラブルがかなり頻発しています。特に毎月第二水曜日の後日に起こりやすいです。なぜなら、第二水曜日に月例セキュリティパッチが自動インストールされるからです。
パソコンが起動しなくなる原因
- 乾燥等による静電気
- 埃が水分を吸ったことによるショート
- 低温による、回路不安定
- 低温による、ファン回転不足
雷のサージ電流による故障は経験的にあまりないようです。
結論(対処方法)
まずは、下記の方法を2回くらい試してください。これで復帰しなければ直ちに電源を切って専門家に相談することをお勧めします。
デスクトップPCの場合
- 電源コードを抜いて、C-MOSリセットをする
- C-MOSリセットがわからない場合は、ボタン電池を抜いて5分後に戻す
- メモリの抜き差しをする
ノートPCの場合
- 電源ケーブルを抜いて、バッテリーを取り外す
- メモリの抜き差しをする
弊社では、このようなトラブルの修理を多く手がけておりますので、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください!